諏訪之瀬島(1)

諏訪之瀬島(1)

とうとうやってきました、諏訪之瀬島です。

この島が無ければ、協生農法は生まれなかった。
そう思うと、運命的な巡り合わせを感じます。

島裾は雨でけぶり、大空には噴煙と雲を従えている。
何か善も悪も破壊してしまいかねないようなパワーを湛え、大きな質量が渦巻く島。

不思議と意識が惹きつけられ、見るたびに魅了される島です。

エンジンも快調、諏訪之瀬水道の3メートルのうねりを超えて、東寄りの風を受け7ノットで快走し到着しました。

諏訪之瀬島の元浦港に入港 – Spherical Image – RICOH THETA

途中のトローリングでキハダマグロをゲット。

入港した元浦港の脇には、昨年5400トンのタンカーが座礁した跡があり、今でも残骸の回収を継続していました。

港は高い岸壁が整備され、中は静かです。

透明度が非常に高く、岸壁に沿ってサンゴが育ち、

様々な種類の魚が群れ、

水深も深く干満の差があっても安心です。

カンモンハタが釣れました。

ですが、やはり棄てられた漁具やプラスチックのゴミが目に付きます。

中腹の斜面から見下ろした元浦港から北側。水平線に悪石島が見えます。

高台より見下ろした小中学校、左に根上岳、右奥に噴煙を吹く御岳。

モンキアゲハが迎えてくれました。

溶岩でできた高台には、ヤマハが作った滑走路。

下をくぐる道路があります。集落と東側の切石港をつないでいます。

集落より北にある農園には、ヤマハが持ち込んだタヒチライムが植えられて実を結んでいました。

現地で世話していただいたのは、元ヤマハの現地スタッフの山木さん。スイカ作りの名人です。

40年前のヤマハリゾート開発時代のアルバムを見せていただきました。

空港の管理棟

セスナ機

当時の漁労。野人さんこと顧問の大塚さんも励んだことでしょう。

漁船を係留ロープごと陸に打ち上げる台風の威力