千年後に評価される仕事
- 2025.03.31
- ヘルスケア
この記事は、一般社団法人シネコカルチャー研究員の河岡辰弥が、兼務先であるソニーCSLのメールマガジン T-pop News No.232 に寄稿した文章です。 認知症患者の増加といった社会課題と生態系の関わりについて考える上で参考になればと思い、公開いたします。 【千年後に評価される仕事】 『今の仕事が100年後、1000年後にどう評価されるか。それを考えて仕事をして下さい』 中国、雲南省。高度1 […]
この記事は、一般社団法人シネコカルチャー研究員の河岡辰弥が、兼務先であるソニーCSLのメールマガジン T-pop News No.232 に寄稿した文章です。 認知症患者の増加といった社会課題と生態系の関わりについて考える上で参考になればと思い、公開いたします。 【千年後に評価される仕事】 『今の仕事が100年後、1000年後にどう評価されるか。それを考えて仕事をして下さい』 中国、雲南省。高度1 […]
千年にのみや地球会議の現地ワークショップの一つとして「未来の科学のあり方と食料生産〜シネコカルチャー(協生農法)から」を開催しました。実施者は研究員の鈴木、坂山、ナビゲーターの岡本。30名程度の各世代の方々にご参加いただきました。 ワークショップは4つのセクションで構成し、進めました。 セクション1:生態系ってなんだろう? 生態系や多様性という話はとても難しい話です。そこで、生態系を生物のネットワ […]