社団情報

ご挨拶

科学技術が急速に発達した20世紀に対して、21世紀は人と自然の関係が再構築される時代になるでしょう。 気候変動や生物多様性の喪失は、我々が地球上で存続していく上で根本的な人間活動の作り直しを迫っています。 協生農法や拡張生態系は、人類社会が様々な産業形態の転換を通じて新しい自然を創り上げる手段であると同時に、我々自身の存在意義や自然観を構築していく文明装置となることを志向しています。


2010年に始まった協生農法の研究活動も、多くの有為な協力者の助力を受けて、今や世界各地で実践者が増えつつあります。協生農法の推進を通じて、エッセンシャルな人間活動と生態系機能の相乗的な実現を可能にする拡張生態系という概念も生まれてきました。 今後の人類社会そしてグローバルな生態系の持続可能性への貢献と、拡張生態系の持つ広範な可能性を探索・社会還元を行うために、2018年に一般社団法人シネコカルチャーは創設されました。


2020年現在、生物学・複雑系・情報科学・農学・デザイン・キュレーション・市民科学などのバックグラウンドを持つリサーチャーと講師陣を擁し、食料生産・教育・都市計画・住空間・介護福祉など様々な領域に研究・社会実装活動を展開しています。
協生農法・拡張生態系の可能性を広範かつ中立に推進する非営利組織として、当社団は今後とも皆さまと共に、全ての生命と協力しあって生きていく新しい世界価値の創出を目指して行きたいと思っています


2020年12月
代表理事 舩橋 真俊



事業内容 (定款より抜粋):

■社団の目的及び事業

 (目的)

第3条 この法人は、環境問題・食糧問題・健康問題の全球的な解決のために、協生農法 及び Synecoculture (以下 シネコカルチャー と称する、無耕起、無施肥、無農薬、種と苗以外一切持ち込まないという制約条件の中で、植物の特性を活かして生態系を構築・制御し、生態学的最適化状態の有用植物を生産する露地作物栽培法)を始めとした環境構築型の食糧生産法の研究と普及を行う。また同時にシネコカルチャー及び付帯関連分野・事業の研究と普及活動を行うことによって、研究成果の社会還元を目的とする。

 (事業)

第4条 この法人は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。

  1. シネコカルチャー(無耕起、無施肥、無農薬、種と苗以外一切持ち込まないという制約条件の中で、植物の特性を活かして生態系を構築・制御し、生態学的最適化状態の有用植物を生産する露地作物栽培法)を始めとした環境構築型の食糧生産法、及び派生分野の研究成果の社会還元
  2. シネコカルチャーを始めとした環境構築型の食糧生産法の普及活動の支援
  3. シネコカルチャーを始めとした環境構築型の食糧生産法の研究活動
  4. シネコカルチャーを始めとした環境構築型の食糧生産法の実装を支援するソフトウエアの研究開発及びコンサルティング
  5. 不動産の賃貸、売買、仲介並びに管理業
  6. エコツーリズム(環境保全型観光)の普及、啓発事業、調査及び研究
  7. 測量業
  8. 情報通信システムの企画、ポータルサイトの運営、研究開発、提供、技術指導およびコンサルタント業
  9. 飲食店の経営、各種食料品、飲料水の販売
  10. 食料品、酒類の輸出入並びに販売(物品販売)
  11. その他この法人の目的を達成するために必要な事業


社団メンバー  (2022.5)

代表理事 舩橋 真俊
理事   本條 陽子 (シネコアトリエ)  
研究員  鈴木 吾大
研究員  河岡 辰弥
研究員  坂山 亮太
研究員  吉川 新之佑
ナビゲーター 岡本 覚
ナビゲーター 福田 桂 (シネコアトリエ)