当法人のナビゲーター・福田が、桜自然塾が運営する伊勢協生農園にて、協生農法の原理を学ぶための学習キットに関する意見交換をしてきました。 この学習キットは2018年の夏から1年半ほどプロトタイピングを進めているもので、一部…
記事を読む2019年
Here are some sceneries I encountered during the stay in Dimbangombe and Victoria Falls. The feeling of fresh …
記事を読むOn a beautiful morning, I went out of the Dimbangombe lodge and walked through the wild with a young scout. He…
記事を読むHere is the paddock #1 managed with holistic management by ACHM. On the ungrazed area, overrested plants are d…
記事を読むIn October 2019, I (Masa Funabashi) visited the Africa Centre for Holistic Management (ACHM) at Victoria Falls…
記事を読む伊勢農園での研修の翌日は、紀勢の銚子川ツアーに同行し、水循環を体感する研修を行いました。 車で銚子川を遡り、原生林に囲まれて豊かな水が吹き出す川の中流へやってきました。 最近では「奇跡の清流」としてNHKでも取り上げられ…
記事を読む当法人の太田が8月10日に株式会社マルト長谷川工作所様において協生農法に関する講演を行いました。協生農法の理念に賛同し新潟での普及に尽力してくださっている同社の会長である長谷川直様のご依頼で実現しました。 当日は、講演の…
記事を読む河口湖へ向かう途中、富士の樹海に立ち寄りました。 およそ千年前の富士山大噴火で覆われた溶岩の原野から、一次遷移によりわずかな表土が形成されてきた生態系です。 分厚い玄武岩の上にへばりつくタコのように、樹木が根を四方八方に…
記事を読む東京の酷暑を避けて、富士五湖で社団法人シネコカルチャーの合宿を行いました。 これからの活動について語り合いつつ、自然の中で協生理論を実践することで体験知を深めることを目的としています。 まずは一番奥の本栖湖に行きキャンプ…
記事を読む