国連のフォーラムなどに行くと、世界中の科学者や政治的リーダーたちが真剣に持続可能性について議論しています。 しかし、その議論はどこか紋切り型です。 曰く「温暖化のより良い緩和策を」 曰く「有効な意思決定をするためのより包…

記事を読む

2018年6月より開始する研究航海に向けて、準備を進めています。 今日は、何故この研究航海を着想するに至ったかについて記しておこうと思います。 協生農法を始め、生態系や持続可能性に関する研究を続けていくと、様々な矛盾に直…

記事を読む

協生農法の原型となる「野人農法」発祥の地であり、国内のプロ農家モデルの構築・普及拠点である伊勢協生農園にて、研修を行いました。 顧問・野人さんの指導のもと、海洋実習、調理実習、農園実習、農法講習を行い、今後の社団法人の活…

記事を読む