口之島

とうとうトカラ列島最北の口之島に着きました。 口之島に住むガイド、浦塘さん(写真右端)に迎えていただきました。 中之島よりも立派な避難港があり、防風フェンスも新調されたばかりです。 すでに夕刻であったため、夜間に港で素潜…

記事を読む

中之島

トカラの中では100人余りと居住者数が最大の島、中之島に到着しました。 (住民票がある方は130人余りいるらしいのですが、鹿児島に居住されたりしていて実際の島人口はもっと少ないそうです。) 現地の村会議員、田中秀治さんの…

記事を読む

諏訪之瀬島(4)

植生と地質の調査のために、諏訪之瀬島の活火山、御岳に登りました。 登山口から森の中へ入ります。 竹藪とシダの原を抜けると、晴れていれば島の南側の眺望が望めます。 また、噴煙次第ではトカラ列島の10島全てが見えるそうです。…

記事を読む

諏訪之瀬島(3)

諏訪之瀬島での食料調達編です。 元浦港での釣りと素潜りで魚をゲット。 プロダクトスポンサーでもあるSacanaは、GTの部類に入るカスミアジを釣り上げました。 夜釣りではアカマツカサ。山木さんに調理していただき非常に美味…

記事を読む

諏訪之瀬島(2)

台風10号が那覇付近を通過する間、諏訪之瀬島の陸調査を行いました。 島の様子を写真で紹介します。 島は至る所火山弾の上に火山灰が積もり、柔らかく雨が降ると滑りやすい土壌です。火山活動の影響で、島の上部はまだ裸地の部分も多…

記事を読む

台風10号の風と波が迫っています。 先に平島を調査するために、諏訪之瀬島を出港しました。 追い風で、うねりもありません。 ところが、平島に近づくにつれて3メートル以上のうねりが発生し、バックアップチームからの連絡で入港が…

記事を読む

諏訪之瀬島(1)

とうとうやってきました、諏訪之瀬島です。 この島が無ければ、協生農法は生まれなかった。 そう思うと、運命的な巡り合わせを感じます。 島裾は雨でけぶり、大空には噴煙と雲を従えている。 何か善も悪も破壊してしまいかねないよう…

記事を読む

悪石島

小宝島から生物相が変化する「渡瀬ライン」を超えて、悪石島に向かいます。 トローリングでツムブリをゲットしました。 悪石島は、その名の通り今にも落石がありそうな急勾配の島です。 火山活動によって強力に隆起した様がまざまざと…

記事を読む

小宝島

宝島からすぐ隣の小宝島に向けて出港しました。 2時間程度の予定なのですぐに着くだろうと思いきや、エンジントラブル。 名瀬-宝島間でも白煙を上げていたエンジンがついにオーバーヒートで止まりました。 この日は風もないため帆を…

記事を読む

宝島

奄美大島の古仁屋から名瀬へ移動し、トカラに向けた壮行会を民謡居酒屋「かずみ」で行いました。 翌朝、トカラ列島の宝島に向けて出航。 途中でスマガツオが釣れました。 宝島に着。 隆起サンゴ礁と砂丘の植生で、タモトユリが群生し…

記事を読む